TECHCAM GUIDEとは?
当メディアTECHCAM GUIDEとは、プログラミングスクールのTECH CAMP(旧TECH EXPERT)の非公式ガイドメディアです。
TECH CAMPの学習内容・コース・評判・料金・公式動画などの総合情報をまとめています。
TECH CAMPに関する記事については以下のページからご覧ください。
また、TECH CAMP各コースの公式ページは以下からアクセスしてください。
テックキャンプ各コースのカリキュラム
※こちらの項目は準備中です。もうしばらくお待ちください。
エンジニア転職コース
プログラミング教養コース
WEBデザイナーコース
イナズマコース
オンラインコース
テックキャンプの料金
以下、テックキャンプの料金に関わる情報を一覧表でまとめました。
テックキャンプでは最大で10%割引があるなど、料金も安くなる場合もあります。支払い方法も一括や分割・対応しているカードも多いため、支払いやすいと思います。
また、一度テックキャンプをやめても再開する事ができたりと、臨機応変に対応してくれています。
テックキャンプでは充実した学習をこの料金で受講する事ができ、満足できない場合は返金保証も付いてきます。
料金一覧表
項目 | 料金(税抜) | 備考 |
---|---|---|
総額 | 128,000円 | – |
月額料金 | 12,800円(初月) 分割は5,000円から可 |
– |
ご紹介割 | 紹介された側:5%割引 紹介者:Amazonギフト券3千円 |
割引の併用は不可 |
ともだち割 | 友人と一緒に2人以上で10%割引 | 割引の併用は不可 |
レンタルPC | 1ヵ月 9,800円 (送料込) 3ヵ月 19,800円(送料込) |
返金保証対象外 |
継続費用 | 12,800円 | 希望者のみ |
返金保証 | 受講料全額 | 受講開始日から7日以内・口座振込 |
説明会・体験会 | 0円 | – |
支払い方法
以下、テックキャンプの支払い方法について表にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
支払い方法 | クレジットカード払い(一括・分割)と口座振込 |
対応クレジットカード | 一括払い:VISA・MASTER・JCB・American Express・Diners Club・Discover 分割払い:VISA・MASTER |
対応デビットカード | VISA・MASTER・JCB・American Express・Diners Club・Discover |
領収書 | 受講開始1週間後に申請し、2週間以内にPDFファイルで発行 |
テックキャンプの返金保証
テックキャンプでは、ある一定の条件を満たせば受講料が全額返金になる保証付きです。
もし、内容に満足できない、就転職できなかったなどの理由があった場合でも安心です。
以下、それぞれの返金条件や期間なども含めて掲載してみました。
エンジニア転職・デザイナー転職
テックキャンプのエンジニア転職コースの中には、デザイナー転職やフリーランスのプランも含まれています。
こちらのコースでは、以下の条件で返金保証が適用されます。
- 受講開始から14日間以内に返金フォームから申請をした場合
- キャリアサポートで紹介された企業に転職できなかった場合(※)
- 低所得後払い制度を利用している場合、キャリアサポートで紹介された企業で、年収300万円以上の転職ができなかった場合(※)
- フリーランスコースで、案件を獲得できなかった場合。条件として、テックキャンプが定めるフリーランス活動を満たし、サポートを2ヶ月以上受けているユーザーのみ対象
※期間内にプログラミング学習を修了し、キャリアサポート開始から6ヶ月が経過している人が対象
このようにいくつか条件がありますので、当てはまらない場合は返金保証が適用されません。
返金保証についての詳細は各公式ページからご確認ください。
プログラミング教養
プログラミング教養コースについては、受講開始から7日間以内にフォームから申請すると返金される保証が付いています。
ただし、返金した場合、紹介者特典はもらう事ができず、継続学習プランについても返金保証の対象外になっています。
レンタルPC(Mac)
テックキャンプの各コースでは、実際の業務で使う事が多いとの事で、MacのPCが推奨されており、ノートパソコンのMacbookをレンタルをする事ができます。
しかし、こちらのレンタルPCは返金保証の対象外になっています。
もし、今後もお仕事で使う場合は、事前に購入しておいた方が良いかと思います。
> MacBookの売れ筋ランキング | Amazon.co.jp
テックキャンプの評判
この項目では、テックキャンプを検討している方のために、評判だけでなく実績も合わせて掲載しました。
実際の利用者の声では、テックキャンプの評判は良く、実際の実績としても受講生の96.4%が修了、転職成功率97%、転職成功者数180名以上とかなり良いと思います。
実績
以下、テックキャンプの3つの実績と過去に卒業生が就職・転職した企業の一例です。
これらの内容を含めて評判を確認してみてください。
受講生の96.4%が修了
通常、オンライン学習の修了率は4~5%と言われていますが、テックキャンプでは受講生のなんと96.4%が修了しています。
プログラミングを独学したけど3日坊主になってしまったとか、プログラミングでなくとも英会話スクールやオンライン英会話で学んだけど数か月で終わってしまったといった話を聞いた事があるかと思います。
しかし、テックキャンプでは、一度はじめるとプログラミング学習をかなりの確率で続けやすいと言えそうです。
出典:TECH CAMP
テックキャンプの転職成功率は驚異の96.4%と高く、受講した方のほとんどが転職しています。
実際に高いお金を払って受講したけど、転職できなかったでは困りますし、そういった意味でこの数値は安心感があると思います。
また、もし転職できなかったとしても受講料が全額返金される保証もついています。
※出典:TECH CAMP
「TECH CAMP卒業事例集」によると、テックキャンプの転職成功者数は現在までに180名以上います。
この記事を更新している時点で、今後テックキャンプは校舎が増える予定ですので、転職成功者はもっと増える可能性があります。
※出典:TECH CAMP
就職先
テックキャンプの就職先は、以下のような有力企業です。
- GMOクラウド株式会社
- 株式会社ニューズピックス
- チームラボ株式会社
- 株式会社ランサーズ
- 株式会社リブセンス
- 日本交通株式会社
…他
※出典:TECH CAMP
利用者の評判
以下、テックキャンプの公式動画チャンネルで利用者の声が掲載されています。
テックキャンプの評判がわかりますので、チェックしてみてください。
動画の下に利用者の声のテキストを掲載しましたので、ネット回線の速度が遅いなど問題ある方はそちらをご覧ください。
卒業生の声①
- 朝から終電近くまで10時間ぐらい学習した
- わからない事をメンターに聞くとすぐに理解できた
- 実際の開発現場に近い経験を積む事ができた
- そこで作ったサービスが転職活動でも高い評価を得られた
- キャリアドバイザーが面接対策を丁寧に行ってくれた
- News Picksに合格し、やりがいのある仕事ができている
- 自分が作ったサービスが実際に使われている時は非常にうれしい
- 当時一緒に(テックキャンプで)勉強していたエンジニアと今も仲が良い
卒業生の声②
- 最終課題でNews Picks(と同じようなサービス)を作った
- キャリアドバイザーに見せたところ「一緒にチャレンジしよう」と言われた
- Camp Expert(テックキャンプの事)を受けるまでは、結果の見えている課題にしか取り組めていなかった
- Camp Expertを受講した後は自分で思い描いたものを確実に形にできるようになった
- わからなかったところがすぐ聞けるのが良かった
- 最終課題で既存のものを丸々コピーしてサイトを作るといった課題に取り組むのですが、一つのウェブサービスを作り上げるという自信をつける事ができた
2ch・5chでの書き込み
2chの検索窓で「テックキャンプ」や「tech expert」と両方検索してみました。
出典:2ちゃんねる
実際に2chで書き込まれていた内容としては、テックキャンプってどう?など、質問はありましたが、それに対する回答は今のところありませんでした。
同様に、5ちゃんねるでも、「テックキャンプ」又は「tech expert」と検索してみました。
出典:5ちゃんねる
しかし、残念ながらテックキャンプに関する書き込みはありませんでした。
テックキャンプの動画
以下、テックキャンプの公式動画から、他メディアなどでの紹介動画です。
テックキャンプの公式サイト
テックキャンプ公式サイトでは、各々のコースでページが違います。
以下、各コースごとのページをリンクしておきましたので、検討しているコースへアクセスしてください。
また、テックキャンプでは、無料のオンライン資料請求と無料カウンセリングを行っていますので、まずは公式サイトにアクセスしてチェックしてみてください。